・ダイツの考察日記 ~説明~ |
|
| 日常のちょっとしたことを少し深めに考えてみたりする。そうすると以外に面白い発見が・・? できるだけこまめにアップ・・・できるといいなぁ。
| |
|
火の危険性について |
|
|

今日は、中学校時代からの私たちの友人、K.E君にまつわるトンデモ話をしたいと思います。↑の画像は、本文とは全く関係ありません。
これは確か、私たちが中学3年生くらいだったころのお話。
当時はお昼休みになると、私たちは決まって校舎の裏側に集まってお昼を食べていました。(面白いことに、この集合場所は、ほぼ毎年変わっていました)
昼食も終わり一休みしていると、オーストラリア人のA君が現れ、しばらくの間、K君とA君は駄弁っていました。
会話も一息ついたところで、ふとA君はポケットから、恐らく理科室から取ったものであろうマッチ箱を取り出し、マッチを擦って遊んでいました。
何を考えたのか、彼は少し高めの場所に移動し、マッチに火をつけて、それを指で弾き飛ばし始めました。
ピンッ ピンッ
危ないなぁ・・・
なんて思いながら見ていたら
ピンッ
スポッ
あれ?・・・・
あああっ!!
なんと火のついたマッチは、K君の髪の毛に。 当時彼は前髪を立てていたので、上手い具合に前髪に刺さっていました。
しかも当の本人は全く気付いていない様子。
けけけけK!! お前の髪にマッチが刺さってるよ!!
大慌てで指摘する私たち。
嘘おおぉ?!
K君ものすごくびっくり。 あまりの驚きに口がひょっとこ口になっていました。
恐る恐るマッチをとってみると、どうやら刺さった瞬間に火は消えていた模様。マッチの燃え後には、K君の髪がもっさりとついていました。
キレイに整えてあった前髪には少し隙間が。
当然私たちは爆笑。
今でも時々そのことを思い出して笑ったりします。
髪が残っててよかったね、K君。
| |
|
4月30日(土)14:07 | トラックバック(0) | コメント(0) | ・ダイツの考察日記 | 管理
|
中間試験と激辛ラーメンについて |
|
| めちゃくちゃなタイトルですが。
中間試験と激辛ラーメンを、様々な観点から見て、共通点・関連性・相違点などを見つめてみちゃったりはしません。
単に、昨日はいっぱい、いろんなことをしたね、って話です。
さて、順を追って話していきましょう。
まず、昨日あった中間テスト。
選択問題が、全体の点数の6割を占めていたので、まぁそこまでは難しくないだろうな・・・と高をくくっていました。
よっしゃ、頑張るぞ!
自分に活を入れ、愛用のシャープペンを握り、問題に取り掛かるダイツ。
カチカチカチ
・・あれ?芯がでないよ?
カチカチカチカチ・・
・・・
カチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチ
むむ!? こ、これは・・・
し、芯が詰まってるうううああぁ
さ、さっきテスト勉強してたときは普通にでてたのに?!なぜ今になって?!
絶対あとでこのことをブログに書いてやろう、なんて思わず思ってしまった自分はおばかですか?
とりあえず、スペアで持ってきた古いシャーペンを使用。マークシート式だったから、シャーペンがなかったら死んでた・・・ドキドキ
とりあえずは時間配分を考え、後ろの解答式問題(2問あって、それぞれ20点の配分)から解いていくことに。
お・・・これはなかなかw
とりあえず一問目・20点分は比較的楽にクリア。 しかし、少々時間をかけ過ぎたので、慌てて次の問題へ。
む・・・ちょっと難しいな・・・。
とりあえずこの20点は置いといて、選択問題へ突入。
ページを開いた瞬間。

・・・なんだ、この難しさは。
やばいやばいやばい

頭の中が真っ白に。
と、とりあえずわかるやつから手をつけていこう。
全問目を通した結果、結局自信を持ってマークシートを塗りつぶせたのは40問中わずか数問。
こんなに完膚なきまで玉砕したのは久しぶりでした。
さて、話題は変わりまして『激辛ラーメン』
テストで惨敗したあと、日本から遊びに来ているH.A君と会うことに。
とりあえずどこかで夕飯を食べよう。 でもどこで?
しばらく右往左往して悩んだ挙句、結局紀伊国屋シドニー店の隣にあるラーメン屋さん『一番星』で食べることに。せっかくシドニーに来たのにラーメンですか?!と突っ込みたかったのですが、あえてそこは無言で。
店は意外と混んでいて、10人ほど並んでいたのですが、運良く2、3分程度で入れました。
席に着き、メニューをもらって、頼むものを最後まで迷いながらも決め、オーダーをとってもらいます。
私は塩バターラーメン+何故か鳥の唐揚げを、H君は、無謀にも『激辛ラーメン』なるものに挑戦。
無駄話をしながら待つこと十数分。
あ、きたきた。
ゴトン、と重そうな音を立てて置かれたドンブリ大の器を覗くと、そこには真っ赤なスープが入った大盛りラーメンが・・・!
うあぁー・・
と思わず声をあげてしまう二人。
興味半分で、一口だけスープをもらってみました。が・・・ か、辛い・・・
(・・・これ、全部食べきれるのかな・・・)
少し心配しながらも、私はいそいそと自分のラーメンを食べ始めます。
H君はというと・・・
三口目で、すでにギブアップ気味。

今にも火を噴きそうな雰囲気でした。
しかし、彼も男。 水を大きなボトルでもらい、戦闘態勢に。
一口食べては水を飲み、一口食べてはコーラを飲み。なんとか辛さを紛らわそうと頑張っていました。見てみると、もの凄い汗だく。ちょっと可哀想に思ったダイツは、口直しにと唐揚げを一つ提供。
最初は笑いながら食べていたH君ですが、後半には顔が半分真剣になっていました。
その後もアイスクリーム入りコーラを頼んだりして、なんとかほとんど食べきったH君に拍手。
シドニーにいる方で、辛いものが好きな方。 一度試しに食べてみてください。
一番星の従業員さん。 昨夜7時ごろに、カウンター前の窓際(ガラス際?)に座って何度もメニューを頼んだり水を頼んだりしていた二人組み・・・あれ、私たちです。 お騒がせ(?)してすみませんでした。
追記: ↑にある『ムンクの叫び』ですが、正式名称は『叫び』なんですね・・・。ムンクは画家さんの名前・・・。
今更ですが、思い違いをしていたことに気づきました。
| |
|
4月27日(水)14:15 | トラックバック(0) | コメント(0) | ・ダイツの考察日記 | 管理
|
( >ω<)=3ヘックション! |
|
|
えー。
・・・
風邪をひきました。
「あなたの風邪はどこから?」
って聞かれたら、すかさず
「全体から。」
って答えてみたいです。
きっとベンザブロックS錠、L錠、IP錠、せき止め錠、トローチ、と全部混ぜて口に突っ込まれるでしょう。
というか、ベンザブロックって以前から思っていたのですが、便座ブロック・・・?
そんな意地悪な。
そしてルル。
「日本の風邪にはルルが効く♪」
・・・オーストラリアで風邪をひきましたが、何か?
ちょっと話が脱線して富士山を上ってしまいましたが。
頭痛いし、鼻水ずるずるで、ノドも痛いし、フラフラするし、咳やくしゃみもでるしで最悪です。
やっぱ昨日・一昨日の無理が祟ったのでしょうか。
一昨日は、試験がひとつ終わったあー、と、気晴らしに3時くらいまで起きていました。それが風邪の発端だったのかもしれません。フリーザ様もお怒りだったようです。(↑写真参照)
昨日はやはり朝から少し体調がおかしかったのですが、来週の火曜日にまた試験があるため、頑張って大学まで行って勉強。
しかし、鼻水ずるずる、頭フラフラで、もはや勉強どころではなくなってきたので、芝生で寝転がってお昼寝休憩。
5分後。
ぬおおおお アリがああああ
アリにたかられ、早くも昼寝断念。
しかたなく、ベンチで睡眠をとることに。
・・・寝心地悪い・・・
教科書を枕に、何とか30分睡眠をとりました。
復活。
鼻水も少し止まったところで、勉強再開。
しかし、休日は、大学の図書館は5時に閉館。
6時から、日本から遊びに来ている友人と会う約束なので、ちょっとばかり時間をつぶしにぶらぶら。
途中でTHE BEAUTIFUL君(掲示板参照)に出会う。
いや、出会った、っていうより・・・
急に後ろから、カバンをものすごい勢いで引っ張ってきたからびっくり。 本人は気付いてなかったようですが、周りから白い目で見られていました。
・・・まぁ、どんまい。
しばし時間を潰すこと45分。 待ち合わせ場所へ。
・・・来ない。
寒い中、待つこと30分。やっと現れた友人。
彼も飛行機の中であまり寝れなかったようなので、大事をとって早めに別れたのですが、別れるころには調子は最悪。
家に帰って、抗生物質を飲んで、すぐ死にました。
そして現在に至ります。
今日は残念ながらバイトも休みをとり、とりあえずは勉強と風邪を治すのに専念しております。
皆さん、季節の変わり目には、風邪には十分気をつけてくださいね。
・・・( >д<)、;'.・ ィクシッ
| |
|
4月24日(日)11:42 | トラックバック(0) | コメント(0) | ・ダイツの考察日記 | 管理
|
・・・もうだめ・・ |
|
| よし。いっぱい書いたな。
いざ投稿だ!!
・・・ん?
「もう一度ログインからやり直してください」
・・・はい?
・・・まさか。
急いで戻るボタンを押す。
書いたものが消えている。

・・・真っ白に燃え尽きました。
誰か他にログインしてたな・・・。
・・・
半分泣きそうになりました。
今日はこれで勘弁してください orz
| |
|
4月21日(木)13:26 | トラックバック(0) | コメント(2) | ・ダイツの考察日記 | 管理
|
寝ぼけについて |
|
| 私は、寝起きが悪い。
もちろん睡眠をちゃんととれば、朝はすっきり・きっかり・ひょっこりと起きることができる。
だが、睡眠時間が5時間を切ると、80%くらいの確立で起床後に寝ぼける。 (残りの20%は、起床時間とレム睡眠時が運良く重なったとき。→参照)
この寝ぼけた時が、結構ひどい。

まさかここまで寝ぼけたりはしないが、それでもそれなりに起床時は酷い寝ぼけかたをする。
いくつか挙げてみると:
①何故かラジオのスイッチを、目覚まし時計のボタンと勘違いして、一生懸命、音を止めようと連打している。
②↑の違うバージョンで、机の横にあるライトスタンドのボタンを一生懸命カチカチしてる。
③誰かに話しかけられてもいないのに、急に支離滅裂な発言をする(らしい)。
また、睡眠中、起床後も、なんだかかんだ色々とやっちゃたりする。
①よく寝言を言う。 たまに英語で寝言を言っているらしい。家族からそう聞いたときは、何故かちょっと嬉しかった。
②私は、朝シャワーを浴びるが、よくシャワーを浴び終えた時点で目が覚める。というのは、それ以前の記憶が全くないので、シャワーの中でも、まだ寝ているらしい。
シャワーから出た時点で、ふと我にかえる。
「あれ?頭洗ったっけ・・・?」
記憶にないので、もう一度シャワーに入って洗ってしまったりする。身支度に5分のロスが生じる。
③目覚ましを消した記憶がない。 ちなみにうちの目覚ましの音は、メガトン級にでかい。音的には、火災ベルのような音である。
絶対あれは、数少ない私の脳細胞を破壊している。
④起きると、ふと気付く。
・・・あれ?枕と布団がない・・?
全部床に落ちてたり。
・・・どうにか直らないだろうか、これ。
by ダイツ
| |
|
|
|
4月20日(水)12:24 | トラックバック(0) | コメント(0) | ・ダイツの考察日記 | 管理
|
|